ブラノベ! ノベルティ 予算と納期について
Date:2021.05.20
Category: ブラノベ!について
ブラノベ!の ノベルティ の予算感や納期についての大まかな感覚値をつかんでいただくためのページです。詳細についてさらに知りたい場合は、お問い合わせフォームからご質問ください。
従来の ノベルティ より少し条件が違います。それには意味があります。
2022年3月現在、ブラノベ!の ノベルティは、このような条件を設定しています。
従来の ノベルティ を発注されたことをある方には、価格/納期/最低ロットなどをみると、条件として難しい側面もあるかと思います。従来のノベルティの価値をさらに高める工夫をして、違った価値を世の中に提供したいという想いが、このブラノベ!のサービスです。なぜこのような設定に至っているか?を、このページにて、ご理解いただければ幸いです。
ノベルティ をもらう人はどう思っているのか?
こちらのグラフは、ノベルティを捨てたことがある人に聞いた、なぜノベルティを捨てたのか?という調査結果です。
「デザインが好きでない&企業名やロゴが入っている」とノベルティを捨てた人の4割近くが理由に挙げています。また「実用性が低いから」も約3割と続きます。安くて早くたくさんばらまける。ノベルティはそういう視点で作られているので、もらった側からするとアイテムのクオリティが低く、実用性にも乏しい、というのもうなずけます。ノベルティには、①デザイン性が足りない・②実用性が低い。大きな2つの課題があります。
ブラノベ!に並ぶノベルティはその課題をクリアすべく、従来のノベルティに比べ、デザイン作業を伴い、実用性のあるオリジナルノベルティ開発を行なっています。それにより、コストが高く、納期も時間がかかるのが現状です。
調査について詳しくはこちらをご覧ください
ノベルティ の単価について
選定するノベルティは、もらったら嬉しい、簡単に捨てられない、そんなレベルのモノづくりを目指しています。そのため、アイテムベースの単価は比較的高価なものになっています。また、ブラノベ!の特徴はパッケージまでカスタマイズできること。そこにも、デザイン/ラベル/パッケージ/その封入費用などがかかってきます。※現時点では、パッケージまでのフォーマット商品とさせていただいています。
単価はアイテム毎、ロット毎に変動します。※例えば、ロットが2000以上あると、ほとんどのノベルティで@300~@800台くらいに入ってきます。※お問い合わせいただいた後に、詳細な単価表をご提示する流れとなります。
ノベルティ の制作ロットについて
ノベルティ本体、印刷物やパッケージ。これらはロットが大きいほど安くなります。あまりにロットが少ないと、どうしても単価が高くなってしまいますので、現時点では100個を最低のラインと定めさせていただきました。(ノベルティによっては最低ロットがもっと必要なものもあります。)※全体のご予算での判断となるため単価が高く見えても問題ないという場合は、それ以下のロットでも対応できますので、お問い合わせください。
従来のノベルティのように、たくさん製造して都度名入れするのであれば、在庫しておけば単価が下がります。しかし、在庫を廃棄することになってしまうのはエコではないですし、小さなロゴの名入れだけでは企業ごとの世界観をデザインすることができません。ですので、その都度の受注生産を前提に考えたノベルティ制作をさせていただいております。
ノベルティ の納期について
従来のノベルティと違うのは、アイテム本体やパッケージなどのカスタマイズが豊富にできる点です。一方で、仕様確定や確認作業が発生します。ミスなく運用するために、なるべくその時間を確保したいと考えています。ノベルティを作るプロセスでも、社会や環境に貢献できる要素を盛り込んでいます。ですので、作業工程にも従来より時間や手間をかけています。
例えば運用体制は、従来の場所や時間で縛られる前提での雇用が難しかった人材が活躍できるよう、完全リモートワークを採用しています。短時間で作業する前提でスケジュールを組むため、ある程度のバッファが必要となります。また、作業現場も地域や働く人たちを豊かにできるかどうか、その視点を持って選定していきます。
そのため、制作の仕様確定〜運用プロセスにて、従来の速さを追求することは難しい側面があります。とにかく前もってお話をいただけると大変ありがたいです。

参考:ブラノベ!のソーシャルグッドについて
ノベルティ にまつわるその他
アイテムごとに変わってくるのですが、メーカーへの着手金が必要となるケースもございます。現時点で、弊社はとても小さな組織なので、アイテムにより半金or全額、先にご入金をいただくお願いをさせて頂く場合がございます。
またプロモーション費などは多くかけず、ノベルティの開発や価格への反映などを優先的に行なっていきます。制作事例の紹介・ご担当者さまのインタビューなどをご依頼させていただくケースもございますのでご了承ください。
なるべく柔軟な対応ができるよう心がけますので、詳細は、お打ち合わせで個別にご相談させていただければと思います。
代理店さま(広告代理店/制作会社)とのお取引について
現在、広告代理店さま/制作会社さまの「提案を伴う段階」でのお問合せは、お断りさせていただいています。弊社へのお問合せも7割が代理店(広告代理店/制作会社)の方となっています。ノベルティを探す役割は、事業会社(発注する会社)ではなく、代理店の方達に委託されているケースが多いのが実情かと思われます。しかし、制約にいたったことは1件もありません。
なぜ決まらないかの理由としては
・弊社が既存のノベルティにしては高価格であり、そこに中間マージンが発生するのでエンドクライアントさまにとって難しい価格になる
・アイテムの特徴をお伝えすることができない
・企画書がノベルティを大量に並べたものであり、その中の一つの情報として求められている
ところが大きい原因と考えています。わたしたちの目指す理想のノベルティ像が、現時点で市場が求めるもの(価格/納期)と大きくギャップがあるということが一つの原因です。そのため、「今までにないノベルティのあり方」を説明する役割を代理店のご担当者様に担っていただかないといけない状態です。
ではなぜ直接、事業会社さまとのお取引きが制約の確立が上がるかというと、裏を返すと下記のことが直接のお取引きだとご説明できるからと考えています。
・直接のお取引においては高価格帯である意味をお伝えできる
・商品の特徴をお伝えできる
・ノベルティではなく、企業のコンセプトから共に考えることもできる
この部分を代理店さまに代わりにご説明いただくことが難しいと判断しています。これらの状況から「ノベルティを制作したい企業様との直接取引」を前提とし、中間に一つ会社が入る体制である場合は、大変申し訳ございませんが原則お断りさせていただいています。
ノベルティ のあり方を共に変えませんか?

ノベルティ という言葉のわかりやすさから使っていますが、本来は従来のノベルティとは違うカテゴリのものとして、ブラノベ!を位置付けています。「三方よし」なモノづくりを通じて、企業ブランディング価値を高めることを目指しています。
❶企業のブランディングやマーケティングに効く
❷エンドユーザーがもらって嬉しいギフトノベルティ
❸そして、社会や環境にも貢献していく
もしあなたが「ノベルティ、うちの会社でもやってみたいな」と思っていただいても、それを決める方達が「普通のノベルティって・・・もっと安くない?/もっと早くできない?」と機能性だけを問われたら、この新しいチャレンジは、途絶えてしまうかもしれません。
ただ、機能性だけを追求したノベルティに魅力があるでしょうか?人の心を動かすことは難しいということは、みなさん感じていらっしゃるのではないでしょうか。ブラノベ!は、従来のノベルティのイメージとは違う、意味を追求した、あたらしい試みとなります。
ですので、企業の担当者の方が、社内的に説明するプロセスにおいて、従来のノベルティとの違いを説明する手助けになるコンテンツをこれからも発信していきたいと考えています。

↑マーケティングやブランディングに効く、モノづくりについて考えるサイトも運営しています。こちらもご参考ください。
ぜひ皆さまのお力をお借りしながら、従来のノベルティのアップデートができればと願っています。疑問点などありましたら、お気軽にお問い合わせください。
Author: tetote